2015年9月30日
2015年9月10日(木)を皮切りに一般社団法人 交渉学協会が提供する「実践交渉学認定プラクティショナー養成コース」のDAY1/DAY2が、東京・名古屋でのべ6クラス、開催されました。
のべ130名を越える受講者からの評価も高く、順調な滑り出しとなりました。
<受講者の声(抜粋)>
・目からウロコが、何枚も落ちました。
・模擬交渉や体感ワークが腑に落ちました。「本を読めばわかる」ものも「やるとできていない」ということを突きつけられた。
・「事前準備8割、現場2割」の感覚が大事
・上の役職の人に受けさせたい・・・”二分法”にはまった指示しかないから・・・もっと工夫した交渉をしようと思う
認定試験の日程や費用や指導者になったら何ができるのかをお問いかけいただくシーンがあったり、「三方よし」についてもっと深めたいといったご要望をいただくなど、受講者のみなさんの熱意に触れ、協会一同、さらに使命感を強くしたところです。
2021年11月19日
2019年6月15日
2019年2月22日
東京弁護士会法友会にて三方よしのコミュニケーション【実践交渉学 特別講座】講習で登壇
2018年6月20日
交渉学協会認定「交渉学プラクティショナー」が新たに2名誕生しました。
2018年4月30日